『リーグ・オブ・レジェンド』のビギナーズガイド
『リーグ・オブ・レジェンド』には長い歴史があります。正確には2009年から続いています。このゲームの世界に飛び込もうとしている人は、この歴史に圧倒されてしまうかもしれません。しかし、『リーグ・オブ・レジェンド』の仕組みを少し知っておくだけで、実際にプレイするのはずっと簡単になります。本作は、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ、通称MOBAと呼ばれており、プレイヤーが2つのチームに分かれてマップの支配権を争います。チームワーク、戦略、アビリティが組み合わされ、覇権をめぐるスピード感のあるバトルが繰り広げられます。
まずは、メインマップとなるサモナーズリフトについて勉強しましょう。
サモナーズリフトの構成
サモナーズリフトには、ネクサス、レーン、ジャングルの3つのエリアがあります。
ネクサスは、ゲーム開始時にプレイヤーがスポーンするエリアです。 ここは、あなたが到達しようとしているマップの敵側のエリアでもあります。 この名前は2つのタワーに囲まれた回転する球体に由来しており、ゲームの目的は敵のネクサスを破壊することです。 ベース、ショップ、ホームと呼ばれることもあります。
『リーグ・オブ・レジェンド』におけるレーンとは、マップ上に明確にマークされている3つの道のことで、それぞれトップ、ミドル(ミッド)、ボトム(ボット)と呼ばれます。 各チーム5人で、ほとんどのプレイヤーがこれらのレーンでプレイすることになります。 トップレーンとミッドレーンはそれぞれ各チームから1人、ボトムレーンには各チームから2人入ります。 各レーンには2つのタワーがあり、その下にいると相手チームにダメージを与えることができます。
各チームの5人目のプレイヤーは、マップの最後のエリア、ジャングルで主にプレイします。 これは、レーンでもネクサスエリアでもない、マップ上のすべてのエリアとなります。 ここには、ゲームの目標物もいくつかあります。 ジャングルには、倒すとバフやゴールドを獲得できるクリーチャーがいますが、突破するのは簡単なことではありません。
『リーグ・オブ・レジェンド』のゲームは、目標物を倒すことにあります。 目標物は、キル以外のアドバンテージを与えてくれるものです。 ジャングルには、ドラゴン、バロンナッシャー、リフトヘラルドという3つの主な目標物があります。 これらはすべてジャングルで見つけることができ、通常、達成するにはチームワークが求められます。
レーン、ロール、チャンピオン
各プレイヤーには特定のロール(役割)があり、そのロールは自分がいるレーンに対応しています。 いくつか例外はあるものの、ゲームについて学ぶための一番の方法は、求められているロールをそのままこなすことです。
トップレーンは、タンクとブルーザーのキャラクターのためにあります。 これらのキャラクターは敵に接近し、ダメージを吸収して、チームのほかのプレイヤーのための盾になります。 トップレーンで初心者にオススメなのがガレンです。彼は比較的強いうえに、価格も安く、覚えるのも簡単です。
ミドルレーンは、メイジやアサシンのためにあります。 この2つのキャラクターはどちらも一度に大ダメージを与えることに焦点を当てており、体力があまり多くない敵、つまり、弱い敵を狙うのが一般的です。 しかし、自分も体力がそれほど多くないため、トップレーンのキャラクターよりも安全にプレイすることが求められます。 このロールで、初心者にオススメのキャラクターはアーリ、ゼド、マルザハールです。
ボトムレーンには、ADC(アタックダメージキャリー)とサポートの2つのロールがあります。 ADCは、攻撃力は高いものの防衛力の弱いキャラクターであり、敵の体力ゲージを遠くから削っていくのが主な目的となります。 これらのキャラクターは体力が非常に少ないですが、基本攻撃で大ダメージを与えることができます。 ADCのロールで初心者にオススメのキャラクターは、アッシュとジンクスです。
サポートロールの目標は、ADC、ひいてはチーム全体を助けることです。 敵をスタンさせたり、チームメイトをブーストしたりでき、味方を回復することさえできます。 初心者にオススメのサポートキャラクターは、ソラカ、ソナ、ユーミです。
最後のロールはジャングラーです。 ジャングラーは、ジャングルでクリーチャーを倒すのが主な仕事ですが、優れたジャングラーはほかのレーンにも気を配り、必要であれば助けに飛び込みます。 強くなりすぎた敵を倒す必要がある時も、戦いの後で敵が弱っている時も、ジャングラーはあらゆるレーンに飛び込んで勝利をつかむことができます。
また、ジャングラーは目標達成のためにピンを刺し、計画を練ることも求められます。 これは誰でもできることではありますが、優れたジャングラーはドラゴンやリフトヘラルドが現れた時に倒せるように準備しています。 ジャングルはゲームを始めたばかりの人には難しいレーンですが、初心者にオススメのジャングラーはマスター・イー、ワーウィックです。
勝利条件
『リーグ・オブ・レジェンド』のゲームに勝つには、敵のネクサスを破壊する必要があります。 敵のベースエリアにある渦には、真正面に2つのタワー、そしてそれを守る3つのインヒビター、さらにそのインヒビターを守る3つのタワーがあります。 基本的に、それぞれのレーンは各チームのベースに通じており、そこではタワーとインヒビターがレーンの端にあります。
ネクサスを破壊するには、少なくとも1つのインヒビターを破壊しなくてはなりません。 そして、インヒビターまたはネクサスを破壊するには、それぞれを守っているタワーを破壊する必要があります。 さらに、相手のベースに到達する前に、各レーンに2つのタワーがあり破壊しなくてはいけません。
キルは勝利に直結するわけではありませんが、相手を倒すと後手に回らせることができ、結果的に相手を自分より弱いままにさせておくことができます。 ただし、絶対はありません。自分より弱い敵に出し抜かれ、トップに立たたれてしまうことは大いにあり得ます。 それでも、キルで優位に立てば、勝利がぐっと近づくことでしょう。
『リーグ・オブ・レジェンド』のフェイズ
『リーグ・オブ・レジェンド』には明確なフェイズがありませんが、ゲームの戦闘とペースがほぼ当てはまる、自然なインターバルがあります。 例えば、ゲームの序盤(「レーニングフェイズ」と呼ばれることが多い)でプレイヤーは、自分のレーンでできるだけ多くの経験値とゴールドを集めようとします。 どちらのリソースも、敵のミニオンやプレイヤーを倒すことで手に入ります。
ゲームのこのフェイズでは、ほとんどのプレイヤーが自分のレーンにとどまることになります。 最終的な目標は、同じレーンの相手の先を行き、そのレーンの最初のタワーを獲得することです。 ジャングラーがサポートしてくれることもありますが、結局のところ自分のレーンは自分でどうにかする必要があります。
レーニングフェイズが終わると、ゲームの様相が少し変わります。 自分のタワーが破壊されたら(あるいは敵のタワーを破壊したら)、チームメイトに目を向ける時です。 突如として現れて、1対1の戦いを2対1に変えて助けるべきか? それともジャングラーと協力して、目標物を破壊すべきか?
これらの質問への回答とあなたが進むべき次のステップは、その時の状況によって異なります。 しかし、チームをサポートしながらも、自分のレーンを占領されないようにすることが何よりも大切です。 チームを助けるのは素晴らしいことですが、自分勝手な行動をし、持ち場を離れている間に敵に両方のタワーを破壊され、レーンを完全に支配されてしまうのは良い考えとは言えません。
この後に行われる最も一般的な行動は、チームとしてマップにプレッシャーをかけることです。 各プレイヤーには特別なロールがあり、そのロールの本領は全員が一緒に戦っている時に発揮されます。 このフェイズでは、ピンやゲーム内のチャットシステムを使ったコミュニケーションが欠かせません。
アイテムとゴールド
『リーグ・オブ・レジェンド』で重要なのは、アイテムとゴールドの管理です。 基本的に、敵をキルすることから、ただ時間が経過することまで、ゲーム中のあらゆる行動でゴールドがたまります。 ゴールドが特に重要となるのは、レーニングフェイズです。ミニオンを倒せばゴールドがたまり、これが通貨を手に入れる主な方法となります。 このゴールドは、スポーンした際にベースでアイテムを購入するために使用できます。
選択したチャンピオンに合ったオススメのアイテムが表示されますが、各アイテムの効果を把握しておくようにしましょう。 『リーグ・オブ・レジェンド』には様々なステータスがあります。成長させたいステータスを上げるために、正しい順番でアイテムを購入することが成功の秘訣です。
ほぼすべての状況に対して、効果的なアイテムが用意されています。 例えば、敵のメイジに追い詰められていて、自分がADCとしてプレイしている場合、AP(アビリティパワー、つまり魔法ダメージ)への耐性を高めるアイテムを購入できます。この場合、そのアイテムは、魔法耐性が手に入るクイックシルバーサッシュとなります。 同じ状況でタンクのチャンピオンとしてプレイしている場合は、別のアイテムを購入するのがいいでしょう。スピリットビサージュは、従来のタンクのステータスに加えて魔法耐性を上げてくれます。
対戦相手に遅れを取らないようにするには、最適なアイテムを使用することが鍵となります。 幸い、ショップのアイテムにはヒントが表示されます。 アイテムがオススメされる時に、あわせてその理由を教えてくれるのです。 例えば、一般的に良い選択肢であることを示すものもあれば、特定のチャンピオンに対してのみ効果的であることを示すものもあります。 特に厄介な敵がいる場合、その相手に特化したアイテムを簡単に選ぶことができるのです。
さあ、座学はここまでで、次は実践です。 Epic Games Storeで『リーグ・オブ・レジェンド』を手に入れましょう。