『RPG MAKER UNITE』無料トライアル
『RPG MAKER UNITE』無料トライアル
お知らせ
本製品をプレイするにはUnity IDの取得が必要になります。
また、事前にUnity HubとUnity Editorを導入しておくことで、購入後のインストールおよびプレイがスムーズに行えます。
本製品のインストール手順については こちら (新しいタブで開く)をご参照ください。
『RPG MAKER UNITE』ページはこちら (新しいタブで開く)
無料トライアルの期間は、2024年5月17日から2024年6月14日です。
アップデート情報
『RPG MAKER UNITE』は2023年5月にUnity Asset Storeにて発売されて以来実施しきたいくつかのパフォーマンス強化アップデートにより、モード変更にかかる時間は従来の40秒から5秒ほど、タイルグループ上の操作時間は従来の2.5秒から0.5秒ほどに短縮され、パフォーマンスを大幅に改善しました。お客様が満足できるような内容をお届けできるよう、引き続きアップデートを実施してまいります。何卒宜しくお願い致します。
RPG Maker(RPGツクール)シリーズの最新作『RPG MAKER UNITE』が登場 - Unity上で動く、メジャーエンジンの共演作!
「ゲーム開発へのハードルを下げることにより、より多くの方々にゲーム開発者になる夢を実現する手助けをしたい」という、Gotcha Gotcha Gamesの想いを形にしました。『RPG MAKER UNITE』は、このミッションにおける最新の試みです。
これまでもRPG Maker(RPGツクール)シリーズは、使いやすいシステムやユーザーフレンドリーなインターフェースで知られてきましたが、大人気のUnityエンジンの素晴らしい機能を採用することにより、グレードアップ!
『RPG MAKER UNITE』のコードレスシステムとUnityのパワフルな機能で、RPGの夢が実現可能になります!
『RPG MAKER UNITE』の特長
スマホでも自作ゲームを遊べる!?スマホ専用ビルドの出力が可能に!
Unityエディターのビルド機能を利用することで、『RPG MAKER UNITE』が公式サポート可能なビルド先となるプラットフォームは、Windows、Android、macOS、iOSの計4種類です!スマートフォンへの出力プロセスが遥かに便利になります!WebGLにつきましては、今後対応する予定です。
他の環境へのビルドは、各ユーザーご自身が利用できるUnityエディターの環境や、ハードウェアメーカー各社との契約状況に依存しておりますため、ご留意ください。
キャラクターアニメーションが大幅強化!パターン数が可変で表現力アップ!
従来のRPG Makerのキャラクターアニメーションは3パターンまでが基本構成でしたが、『RPG MAKER UNITE』では画像の最大サイズ内であれば、パターン数に制限はありません。ユーザーがコマ数や演出パターンを自由に設定することが可能です!
ゲームキャラクターが今までより鮮やかに生き生きする『RPG MAKER UNITE』で、クリエイターの想像力と表現度が無限大に!
一枚絵マップと大型パーツ配置によるマップ表現の幅の広がり
これまでのタイルチップ形式に加え、1枚のイラストに当たり判定を設定して背景を作ったり、建物などを「大型パーツ」として素早く配置できるようになりました!これによりタイルのみでは実現しにくい美麗な表現が可能になりました!
Maker(ツクール)シリーズ史上初のフルHD解像度!
Maker(ツクール)ファン待望のネイティブFHD(1920x1080)解像度が登場!ゲームを今まで以上にすばらしくするチャンスです!
より高いネイティブ解像度にすることで、よりシャープでカラフル、鮮やかなゲームの作成が可能になります!まったくプログラミングをしなくても、作成の自由度という素晴らしい能力が手に入ります!
アウトラインエディター
新しい「アウトラインエディター」は、ストーリーパートを俯瞰で管理できるアシストツールです!長編を作るときにもこれでシナリオの流れを見失わず、より効率的にゲームを制作可能となります!
公式サポート外ですが、実はこういう技も…?
・Unityエディターでコードのカスタマイズが可能に!
従来のMaker(ツクール)シリーズが提供していたノンコーディングでの制作はもちろん可能ですが、『RPG MAKER UNITE』では新たに、Unityエディター経由でソースコードの直接書き換えもできるようになりました(一部DLL化されたファイルを除く)。こちらは制限されず大規模に改良を加えたい方向けの機能となりますので、ぜひご確認してみてください。
・アドオンの追加でゲームの自由度アップ!
従来のMaker(ツクール)シリーズと同じように、ユーザーが『プラグイン』と呼ばれるスクリプトを開発・利用することで、様々なエンジン機能を拡張することが出来ます。『RPG MAKER UNITE』でもC#で開発する『アドオン』を利用することで、機能拡張が可能です。仕様が従来と少々異なるため改名しておりますが、用途は過去作のプラグインと同等です。ただし、従来の通り改造関連の開発と使用は、公式サポートの対象外になりますため、ご留意ください。
注意:RPG MAKER UNITEは、Unity Editor上で動作します。
Unity Editorの使用には、Unity Technologiesのサービス利用規約への同意が必要となります。
https://unity3d.com/legal/terms-of-service (新しいタブで開く)
■Maker(ツクール)シリーズとは?
1990年より開発が続けられている、ゲームコンストラクションツールのシリーズです。最初に作られたRPG Maker(RPGツクール)をはじめとして、ノベル、格闘、アクション等様々なコンストラクションツールを世に出してきました。これまでのMakerシリーズは独自のスタンドアロン型のアプリとして開発されていますが、今作の『RPG MAKER UNITE』はUnity上で動作する、全く新しいRPG Makerです。30年培われてきた、Makerシリーズのゲーム制作のノウハウと強力なゲームエンジンであるUnityとのフュージョンをお楽しみください。
フォローしてください
RPG MAKER UNITEシステム要件
最小要件
推奨要件
OSバージョン
Windows® 10, 11 (64bit)
OSバージョン
Windows® 10, 11 (64bit)
CPU
Intel Core i5 8400相当以上
CPU
Intel Core i7 11700K相当以上
メモリ
8GB RAM
メモリ
16GB RAM
GPU
(オンボード)
GPU
GeForce GTX 1060相当以上
DirectX
DirectX 9
DirectX
DirectX 12
ストレージ
10GB以上
ストレージ
10GB以上(SSD)
追加の入力機器
Gamepad
ログインアカウントが必要
Epic IDまたはUnity
対応言語
音声: 該当なし
テキスト: 英語, 日本語, 中国語(簡体)
©2023 Gotcha Gotcha Games
プライバシーポリシー (新しいタブで開く)